ホットタブ重炭酸湯の特徴
こんな効果のある「ホットタブ重炭酸湯」。一見すると普通の入浴剤と変わりませんが、実は色々な特徴があるんです。
貴重な重炭酸泉に自宅で入れる
日本で天然の重炭酸イオンを含む温泉は、たったの3カ所だそうです。
山形県の泡の湯温泉、長野県の稲子湯温泉、大分県の長湯温泉、日本には3000か所以上の温泉がありながらこれだけ。「ホットタブ重炭酸湯」を使えば自宅に居ながら効果を得ることが出来ますよね。
こだわった成分から生まれた入浴剤
「ホットタブ重炭酸湯」の効果の秘密は、特別な炭酸にあります。
タブレットをお湯に入れるとすぐに重炭酸イオンと水素イオンに変化し、成分が空気中に逃げることなく溶け出します。
自然な炭酸泉を再現する秘密がここにあります。
成分が長い時間お湯に留まるので、効果が長続きするんだそうです。追い炊きしてもOKなので家族で使えるんですよ。
この効果を実現しているのに、主な原料は重曹とクエン酸。
エコな掃除に使えると話題になるほど環境や身体に優しい素材です。だから肌に優しく、浴槽も傷めにくいと嬉しいことだらけです。
薬用ホットタブ重炭酸泉入浴の効果
『重炭酸入浴剤ホットタブ』は、自宅で手軽に重炭酸温泉が楽しめる入浴剤。
炭酸による温浴効果だけでなく、女性にうれしい4つの効果があるのもポイントです。
【ホットタブ効果】温泉効果
重炭酸イオン(二酸化炭素)が体内に取り込まれると、体は「二酸化炭素が増えた!酸素が足りない!!」と勘違いして、酸素を運ぼうと血流を上げます。
つまり、血流がアップ。カラダを温める効果を発揮します。
通常のお湯よりも、カラダの芯から温まるのが重炭酸湯の特徴です。
【ホットタブ効果】美容効果
炭酸ガスとクエン酸が発生する『重炭酸湯薬用ホットタブ』
この2つの成分には、お肌の内部から老廃物をすっきり除去する効果があるため、
角質やアカ、小鼻の黒ずみや角栓も落として、ツルツルすべすべお肌になる美容効果が期待できます。
また、しっかり温まることで汗をかき、その発汗作用で老廃物を取りのぞいて、柔らかなお肌にしてくれますよ。
【ホットタブ効果】リラックス効果
ぬるめのお湯で、長く入る重炭酸湯。
血行も良くなり、筋肉の疲労を取りのぞきます。
また、自律神経を整えて、心もカラダもゆったりリラックスします。
【ホットタブ効果】ニオイケア効果
重炭酸イオンで頭を洗うと、炭酸やクエン酸の効果で頭皮のつまりもすっきり落としてくれます。
頭皮の気になるニオイ対策や、加齢臭対策にもおすすめです。
【薬用ホットタブ重炭酸湯の効果・効能】
薬用ホットタブ特徴と効果まとめ
今回購入した薬用ホットタブ重炭酸湯はその名の通り温泉でもよく見かける炭酸泉の力を自宅でも手軽に作り出せるタブレット型の入浴剤です。
・有効成分に炭酸水素ナトリウム・炭酸ナトリウム配合
・重曹とクエン酸の錠剤化に世界で初めて成功
・血流促進
・入浴後までポカポカ
・無香料・無着色
・洗浄効果で肌表面を清潔に保つ
薬用ホットタブの特徴としては上記のような事があげられますが、やはり1番の魅力は冷え性や疲労回復に効果があるというところです。
バブなどの炭酸系入浴剤でもそうですが、炭酸による血行促進効果などが期待されるので肩のこりなどにも効果が期待できます。
ホットタブ重炭酸湯の基本的な使い方
1つは入浴法。
目安として浴槽に160リットルのお湯に対して4錠溶かし込みお風呂に浸かるだけです。
お湯の温度は37~40℃くらいのぬるめにして15分以上かけてゆっくりお湯に浸かるのがポイントです。
熱めのお風呂で短時間の入浴では効果が薄いのでご注意を。
2つめは洗顔での使用方法
洗面器水をためそこにホットタブ重炭酸湯1錠を入れ、溶け始めてから3分程度たってからいつも通りに洗顔するだけです。
3つ目はシャワー入浴法
専用のシャワーヘッドの中にホットタブ重炭酸湯1錠を入れ、お使いのシャワーヘッドに取り付けます。
そして7~8分で溶け切るように少なめのお湯を出しながら頭からシャワーを浴びます。
4つ目は足湯での使用方法
洗顔と同じ要領で容器に水をため1錠分溶かし込み足を入れて30分ゆっくり浸かります。
お湯の量が少なく冷めやすいので少し熱めのお湯にするのがコツです。
容器の水の量は10~30リットル程度。
以上がホットタブ重炭酸湯の使い方です。
公式サイトにも詳しい使い方が載っていますのでそちらも参考にすると良いでしょう。
薬用ホットタブ重炭酸湯どこで買うのがおすすめ?
- 公式ショップでは最大3,000円OFFになるまとめ買いのセットもあります。チェックしてみてくださいね!