LINEモバイル

LINEモバイルの詳細

INEモバイルはSNS系のアプリ、LINE、Twitter、Facebook、インスタグラムをデータ消費なしで使うことができる格安SIMです。LINEの年齢認証もできるので、他の格安SIMではできないLINEのID検索が使えます。
LINEモバイルはドコモ回線とソフトバンク回線の格安SIMを提供しています。LINEモバイルのドコモ回線の通信速度は普通レベルですが、ソフトバンク回線はかなり速いです。
LINEモバイルはソフトバンク回線の速度を重視すると公言しているので、中長期的にも格安SIMとは思えない速い通信速度を維持すると思われます。SNS系のアプリをたくさん使う場合や、通信速度を重視する場合にLINEモバイルのソフトバンク回線がオススメです。
 

詳細はコチラより


 
 

LINEモバイルの格安SIMプランと月額料金

データSIM 月額料金 データ量
LINEフリー 500円 1GB ※1
コミュニケーションフリー(SMS付き) 1110円 3GB ※2
1640円 5GB ※2
2300円 7GB ※2
2640円 10GB ※2
MUSIC+(SMS付き) 1810円 3GB ※3
2140円 5GB ※3
2700円 7GB ※3
2940円 10GB ※3
通話SIM 月額料金 データ量
LINEフリー 1200円 1GB ※1
コミュニケーションフリー 1690円 3GB ※2
2220円 5GB ※2
2880円 7GB ※2
3220円 10GB ※2
MUSIC+ 2390円 3GB ※3
2720円 5GB ※3
3280円 7GB ※3
3520円 10GB ※3
(必要なデータ量の目安)

→詳しくはコチラより

LINEモバイルのメリット

LINEモバイルのメリット SNSの通信量がカウントされず使い放題に

LINEモバイルのデータフリー
LINEモバイルの最大の目玉となる機能は「データフリー」です。「データフリー」というのは、特定のサービスつまりアプリにおいて通信量をカウントしないという機能のことをいいます。
LINEモバイルは、LINEの運営なのでサービス対象になるのはもちろんLINEです。そして、「コミュニケーションフリープラン」に申し込んだ場合には、LINEの他にも、Twitter・Facebook・Instagramもカウントフリーの対象となります。
この対象サービスの中でも、どのような通信がデータフリーになるかというのは細かく決められています。

データフリーの対象

  • LINE:トーク、スタンプ・画像・動画の送受信、タイムライン画面の閲覧・投稿、無料通話・ビデオ通話など
  • Twitter:タイムライン・DMの表示・投稿、ニュース・通知の表示など
  • Facebook:タイムライン・ニュースフィードの表示・投稿、お知らせ表示など
  • Instagram:タイムライン・ストーリーの表示・投稿、検索結果の表示、アクティビティ、ダイレクトメッセージなど

特に、データ通信量の多いインスタのストーリー、画像、動画までデータフリーになるというのは、利用する側からすると大きなサービスです。
画像や動画のデータ量というのは、テキストのデータ量に比べてはるかに大きいので月々の利用可能データ通信量を圧迫しやすいのです。
そんな中でのLINEモバイルの開始は、ユーザーの期待を裏切らない素晴らしいサービス内容と言えます。
万が一月々の高速データ通信量を使いきってしまった場合でも、データフリーの対象になっている通信であれば、速度制限を受けることなく高速な通信のまま利用することができるので、嬉しいですね。

余談ですが、LINEモバイルの「データフリー」機能を実現させるためには、ユーザーによる通信内容の一部を通信事業者側が確認する必要があり、利用者の「通信の秘密」を侵害する行為に当たってしまいます。
しかし、LINEモバイルでは「データフリー」機能を利用するにあたって、LINEモバイルでは契約時にユーザーから個別に明確な形で同意を得るようになっています。
このようにLINEモバイルではユーザーに対しての説明がきちんとされた状態でのサービス提供となっているので信頼性が高いです。

 
 

LINEモバイルのメリット ソフトバンク・ドコモのスマホがそのまま使える

LINEモバイルはソフトバンク回線・ドコモ回線両方に対応している格安simです。なので、ソフトバンク・ドコモのスマホは特別な手続きが必要なく、そのままLINEモバイルで使うことができます。
ドコモ回線の格安simは多く存在しますが、ソフトバンク回線の大手格安simは他にmineoしかないためソフトバンクユーザーにとっては嬉しいですね。

注意ポイント

一部スマホは対応していないので公式サイトの動作確認済み端末からお手持ちのスマホが対応しているか事前に確認するようにしてください。

auユーザーの場合はsimロックを解除することで現在のスマホをLINEモバイルで使うことができます。
simロックの解除方法は公式サイトで解説されているのでそちらから確認してください。

 

コチラより公式サイトへ


 
 

LINEモバイルのメリット  LINEの年齢認証ができる

line
これまで、大手キャリアにできて格安SIMにできないことがありました。それは、「LINE年齢認証ができない」ということです。
そのため、LINEでは年齢認証ができず、問題として取り上げられていました。しかし、LINEモバイルは格安simで唯一公式でLINEの年齢認証ができます。
また、「年齢認証ができる」ようになったため、ID検索やLINE@の年齢認証も問題なくできるようになりました。
これまで、LINEの年齢認証ができない点がネックで格安SIMに切り替えることをためらっていた方でも、問題なく楽しむことができます。
 

LINEモバイルのメリット 未成年でも契約できる

未成年だけど家庭の事情から自分名義でスマホを契約したいという方もいるかと思います。一般的な格安simは未成年の契約は親名義でなければできませんが、LINEモバイルの場合は未成年でも契約できます。
ただし、未成年が契約する際には注意点などが存在します。詳しくは以下で解説しています。
 

LINEモバイルのメリット 若い人、学生向けに価格とセキュリティ面で優しい

セキュリティ
LINEモバイルは無料でフィルタリングアプリを利用することもできるのです。端末はiPhone・アンドロイド・Windowsのpcどれでも設定可能です。
主な機能は次の3つです。

LINEモバイルのフィルタリング機能

  1. 子供の年齢をチェックすることで、自動的に適切なサイトを見れる・見れないとフィルタリングが適用される
  2. 他のPCから子供の検索履歴などを確認することができる
  3. 長時間スマートフォンを利用することを制限できる

年齢の低い方の利用率が高いLINEモバイルは、学生や小さな子供が利用する場合にも、利用しやすいような工夫がなされています。
あとは、GPS機能がついている端末を使っていればどこにいるのかを確認することもできて安心です。

LINEモバイルのフィルタリング機能
 

LINEモバイルのメリット  契約者と利用者を区別して運用が可能

LINEモバイルを使うときに、契約者と利用者を区別することが可能です。例えば、子供にLINEモバイルを使わせたいという場合、契約者は親、利用者は子供といったように分けることができるのです。
この契約者と利用者は同一人物であってももちろん大丈夫です。
自分自身でLINEモバイルを使うといった場合には、利用者と契約者が同じになります。
マイページにログインをしたり、LINEポイントの付与を受けたりするのは契約者になります。利用者は、データ残量を確認したり、データプレゼントを受けたりします。
契約者・利用者の登録については、それぞれにLINEアカウントを紐づけることによって行う仕組みとなっています。
 
 

LINEモバイルのキャンペーン:SNS使い放題 新・月300円キャンペーン

LINEモバイル11月キャンペーン
ここで、一番ホットなキャンペーンのご紹介です!
 

コチラより公式サイトへ

 


Copyright (C) RE FANNY All Rights Reserved.
特定商取引法の表記

その他サービスの関連記事
  • コミックシーモア
  • ブロードワイマックス
  • オシャレウォーカー【osharewalker】
  • MakeShop
  • upbeat-balloon(アップビートバルーン)
  • バイク買取のバイクランド
おすすめの記事
ボニーラッシュ
コスメ・基礎化粧品
ボニーラッシュ ボニーラッシュはリデンシル・キャピキシル・ワイドラッシュ・ネオダーミル配合のまつ毛美容液です。 リデンシル配合のまつ毛美容液...
いい葬儀
その他サービス
日本最大級の葬儀ポータルサイト「いい葬儀」は 1984年創業の出版社である株式会社鎌倉新書(が行っています。 平成11年10月に開設し、累計...
洗顔バーム
コスメ・基礎化粧品
洗顔バームクレンジングの特徴 洗顔バームは、3つの植物由来成分(ザクロ果実エキス・イチゴポリフェノール・ユズセラミド)が肌に深く浸透して潤い...
のびのびスムージー
健康食品・宅配(食品・水)
子供の野菜不足が指摘されたり、現代では野菜自体の栄養価が低下しているとも言われています。 バランスの取れた食事が成長に欠かせないのは分かるけ...