
- スマモバとは、スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社が運営する格安SIMサービスです。
スマモバの特徴
■docomo回線なのでのりかえも安心!
■カスタマーサポートが電話やチャットで万全サポート!
■1日3GB(月間換算で約90GB)も通信できる大容量プラン!
↓詳細はコチラより↓
プラン紹介
■かんたん料金設定
・インターネットを普段あまり使わない方:1GB
・程よくインターネットを楽しむ方:5GB
・大容量プランをご利用中の方:LTE使い放題
・通信制限を経験したことがある方:ギガプレミアム
▼SIM単体プラン
-1GB:1,580円~/月
-5GB:2,480円/月
-使い放題:3,480円/月
-ギガプレミアム:4,480円/月
※最低利用期間:ギガプレミアム36ヶ月、その他のプラン24ヶ月(いずれも自動更新なし)
▼オススメ端末セット
・スマホ:ZenFone 4 Max
-音声通話付きギガプレミアム:5,980円/月 ※最低利用期間36ヶ月(自動更新なし)
・Wi-Fiルーター
-ギガプレミアム:4,980円/月 ※最低利用期間36ヶ月(自動更新なし)
スマモバのおすすめポイント
スマモバのおすすめポイントを紹介します。特徴的なプランに目が向きがちですが、通信の品質やテザリングなどの機能面でも使いやすいMVNOですね。
- docomo系のMVNO
- スマモバはdocomo系のMVNOなので通信の品質・エリアに関しては文句なしですね。建物内や都市郊外の地域でも繋がりやすいです。
- 速度制限もほぼなく大容量のデータ通信ができる
- 3日で約3GBほど利用すると一時的に速度制限されるようです。
- 使わない時間帯の料金がカットできる
- ナイトプラン・プレミアムプランは、自分がデータ通信をしない時間帯を把握していると、無駄の少ないプランとして活用できます。指定されている時間帯はLTE通信も使い放題なので気兼ねなく利用できますね。
- テザリングやWiFi利用も可能
- テザリングやWiFi、SMSなど利用できる機能は幅広いです。しかしデータ容量の繰り越し機能やSIMカードの複数枚利用はできません。
- セット購入可能な端末がスマホ以外も充実
- 格安スマホとのセットだけではなく、タブレットやルーターとのセット購入も可能です。
- 「スマート通話定額プレミアム」で10分以内の国内通話がかけ放題に
- スマート定額通話プレミアムの利用で月額918円で国内通話が10分まで回数無制限でかけ放題になります。
- 1分以内の通話が1日50回まで可能となる「スマート通話定額60」
- 月額429円で1分以内の国内通話が1日50回までかけられますので、ちょっとした電話連絡に便利です。
- 長く使うと機種変更時に割引率アップ
- 2018年1月16日より、スマモバの契約期間が12カ月以上利用すると機種変更時の割賦総額から割引される長期利用特典が追加されました。12カ月以上の利用で5%、24カ月以上の利用で10%、36カ月以上の利用で25%の割引が適用されます。
スマモバの通信速度
公式サイトの記載によると、スマモバの下り通信速度は225Mbpsです。ただし「これは規格上の速度であり、環境や状況によって変化する可能性があります」との注釈がついています。
3日間制限について
「3日間で○GB使うと速度制限がかかる」という格安スマホもありますが、スマモバの場合はどうなのかをまとめました。
- ギガプレミアムプラン:一定期間に大量の通信をした場合、制限を実施する可能性があります。一定期間がどのくらいの期間なのか、制限を受けるとどのくらいの速度になるのかは公表されていません。
- それ以外のプラン(1GB、5GB、LTE使い放題プラン)
3日間で利用通信総量が約3GB以上になると、上り下りともに200kbps以下に速度制限されます。3日間で利用通信総量が3GB以下となった場合、深夜0時頃に制限が解除されます。
速度に関する評判
実際にスマモバを使っている人からの評判はどうでしょうか。
- ドコモ回線のプランは通信範囲がとても広い
- 動画視聴やゲームをよくするので、LTE使い放題プランは便利
- 時間帯によっては少しつながりにくいこともあるが、ほぼ快適に使えている
ドコモ回線がメインということで、通信範囲が広く、安定してつながるという意見が目立ちました。一方で、アクセスが集中する時間帯では少し読み込みに時間がかかるという口コミもありましたが、これはどこの格安スマホでも同じで、格安スマホの宿命とも言えるものです。
気になった方は是非、公式サイトをチェックしてみてくださいね!