Yahoo!BBは速度が速くておすすめ!!
結論から言うと、Yahoo!BBは、プロバイダを検討されている方におすすめのサービスです!!
おすすめの理由は、以下の通りです。
・速度が速い
・対応が良い
・Tポイントが貯まる
インターネットサービスを選ぶ上で、速度は特に重要ですが、この点に関して、Yahoo!BBはユーザーからの評価が高いと言えます。
現在でも申し込めるのはソフトバンクのADSL回線のみ
ご存知かと思いますが、NTT東西はすでに、2016年にフレッツADSLの新規申し込みの受付を終了しています。
また、auや電力会社系のADSLも、すでに申し込み受付やサービスそのものが終了しています。
というわけで、現在でも申し込めるADSL接続サービスを提供しているところは、基本的にソフトバンク系列のサービスか、ソフトバンクのADSL回線を使っている他社プロバイダーしかありません。
※ 以下でご紹介している各ADSL接続サービスでは、電話回線(加入権)を持っている場合の、NTT西日本エリアの月額料金を表示しています。
ソフトバンク系の5つのADSL接続サービス
ソフトバンクは、これまでにいくつもの回線会社やプロバイダーの吸収合併を行なっているので、実は同社だけでも、5つものADSL接続サービスを提供しています。
とはいえ、実際にはYahoo! BB ADSLの回線か、またはワイモバイルのイーアクセスADSL回線かの、どちらかを利用したADSL接続サービスに大別できます。
Yahoo! BB ADSL
【Yahoo! BB ADSL】
Yahoo! BB ADSLには、通常料金プランと、バリュープラン(低価格プラン)があります。
通常料金プランは、速度別に8M、12M、26M、50M、50M Revo(超高速)の5つのプランが用意されています。
契約期間は特に設定されていないので、いつ解約しても契約解除料はかからないのがメリットといえばメリット。
バリュープランは、通常料金プランの12Mと50Mのみ、2年ごとの自動更新契約にすることで低価格で利用できるようにしたプラン。
※ 中途解約すると、契約解除料9500円(税抜)がかかります。
また、バリュープラン12Mのみですが、契約から60ヶ月間(5年間)、毎月536円引きになるので、さらにお得になっています。
12Mで価格を比較すると、通常プランは月額3535円(税抜・NTT西エリア)なのに対して、バリュープランは月額1272円(税抜・NTT西エリア・最初の5年間のみ)と、半額以下で利用できます。
ソフトバクの『おうち割』の適用でADSL料金が実質0円も!
ソフトバンクの携帯電話(スマートフォン)を契約しているのなら2年間限定ですが毎月最大2,000円引きの『おうち割』の適用でADSLの料金が実質0円なんてことも。(※おうち割はソフトバンクの携帯電話料金から割り引かれます。)
最大2,000円引きはスマホ放題10GB以上のプランを契約している場合に限るので、一般的なスマホのデータ定額プランなら月々1,500円程度、ソフトバンクのガラケープランなら月々500円の割引きになると思います。
※例えば家族4人全員がソフトバンクの携帯電話を契約していれば、1,500円×4人分=毎月約6,000円分の携帯電話料金が節約になります。
■こちらの『おうち割』に関しては、Yahoo!BB ADSLのキャンペーンサイトで確認してもらった方が、詳細も載っているので分かりやすいと思います。
→期間限定キャンペーン実施中!【Yahoo! BB ADSL】
ADSL 『12M』プランの意味
『12M』プランというのは下りの速度が最大12Mbpsという意味ですが、この数値は理論値(ベストエフォード)です。
光ファイバーを利用したひかり回線と違い、アナログな電話回線を使用したADSL回線では速度の減衰が起きてしまうので、12Mバリュープランの場合どんなに環境条件が良くても通信速度は最大5~7Mbpa前後でればいい方だと思います。
■各プランにおけるNTT基地局までの距離と速度の関係(目安)
50Mプラン(速度) | 12Mプラン(速度) | |
距離1000m | 23~34Mbps | 9~12Mbps |
距離2000m | 6~14Mbps | 6~9Mbps |
距離3000m | 2~7Mbps | 2~5Mbps |
※表記は下りの速度です。ADSLの場合上りの速度は距離に関係なく最大で1Mbps前後です。
※ADSL回線の利用距離は基地局から最大7kmです。
Yahoo!BB 12Mバリュープランの評判
■路線距離長が1.5km以内の場合
Yahoo!BB ADSLの評判を調べてみると、12MバリュープランでもNTT基地局から1.5km(1500m)以内にお住まいなら、使用環境や回線の混雑状況によっても通信速度が変ってきますが実測値でだいたい下り3~5Mbps以上は出るようです。
■路線距離長が3km前後の場合
以前、私は路線距離長が2,870m(約2.8km)、伝送損失が36dBの場所に住んでいてYahoo!BB ADSLの50Mプランを契約していたのですが……、その時の通信速度は下り約3Mbps、上り1Mbps前後でした。
NTT基地局から自宅までの距離が3km前後なら実測値で下り2~3Mbps前後と、動画の視聴ができる最低ラインの通信速度です。※大抵のオンラインゲームがプレイ可能です。
■路線距離長が4km以上の場合
路線距離長が4km以上離れてしまうとADSL回線の通信速度は下り500kbps~1Mbps前後になってしまうようです。
この速度だとwebサイト閲覧は可能なのですが、動画の視聴時に読み込みが止まるようになったり、遊べないオンラインゲームが出てきたりするので……、出来る事なら『ひかり回線』や『WIMAX』『Softbank Air』など、他のインターネットプランを選択した方がいいと思います。
Yahoo!BB ADSL『バリュープラン12M』の特徴 まとめ
■最後にADSLのプラン選びについてのまとめです
一般的には自宅からNTT基地局までの路線距離長が2km以上離れていると、距離や伝送損失の関係でどのプランを選んでも下りの通信速度に差がでないと言われています。
路線距離長が3km前後になると『50Mプラン』と『12Mプラン』の間に速度の違いがなくなってくるので、料金の安い12Mプランを契約した方が断然お得です!
自宅からNTT基地局までの距離が離れていたり(目安は2km以上)、料金の安さを重視するなら12Mのバリュープランがお勧めです!
バリュープランは2年縛り(更新月以外の解約では9,500円の違約金が発生)するのですが……。その分、業界最安値水準の料金でADSLプランを提供しています。
またYahoo!BB ADSLなら将来、同じYahoo!BBグループの『Softbank光』や『Softbank Air』へのプラン変更なら違約金なしで乗り換えられます。